2016年5月27日金曜日

著作権の考え方の基本 ~ 真似をすること、利用すること(前編)

著作権というものについて、改めてその考え方について書いてみたいと思います。


著作権、と聞くと、どのようなイメージを持たれますか?

作品を創作した人に生じる権利
ということがまず思い浮かぶでしょうか?

あるいは、侵害という面から、
勝手に他人の作品を真似したり、パクったりしてはいけない
ということを思い浮かぶかもしれません。

そして、その逆の立場で、
自分の作品を勝手に使われるのは嫌だ

というのがあるかもしれません。

では、「なぜ勝手に使ってはいけない」のでしょうか?


おそらく、これにきっちり答えられる方は少ないのではないかと思います。


これを非常に簡単に説明すると
 著作権(著作財産権)は、財産権の一つであり、
 他人の財産を勝手に使ったり、奪ったりすることは許されないから

ということになるでしょうか。


勝手にコピーをしてはいけない、というのは、著作(財産)権のうち「複製権」という権利に関わるのですが、勝手に複製(コピー)が出回るのを防ぐことによって、創作した者(あるいは、著作財産権を有する者)の財産的利益を保護しているわけです。


複製をしようとする場合には、その権利を有する者から複製権を譲渡してもらう、又は利用許諾(ライセンス)を受けることが必要ですが、その際に権利者としては有償にすることもできるわけです。


無断で複製をすることは、そういった機会を奪うとともに、他人の財産を勝手に使うということになるわけです。


著作権については、この考え方を理解する必要があります。


著作権に関すること、著作権の契約書作成のご相談やご依頼は、こちらの相談フォームか、メールからどうぞ。
メールアドレスは、ホームページをご覧ください。

一級知的財産管理技能士(コンテンツ専門業務) 高木泰三行政書士事務所

#行政書士 #著作権 #著作物 #著作財産権 #著作者人格権 #利用
#譲渡 #利用許諾 #ライセンス  #クリエイター #コンテンツ #契約

0 件のコメント:

コメントを投稿